かっこいい車に乗れる!車のサブスクとは?レンタカーとの違いやサービスの比較まとめ

サブスクリプション(通称サブスク)とは、定額でサービスが使い放題になる制度のことです。もともとアメリカから始まったサービスですが、今では日本でも話題となっているのでご存知の方も多いのではないでしょうか。

音楽や映画のストリーミングサービスはもちろん、今ではランチや洋服、おもちゃまであらゆるジャンルで展開されています。

その中でも特別異色なのが、クルマのサブスク。マイカーよりお得にクルマを所持できると人気が高まっています。しかし馴染みがないサービスであることから、契約を悩んでいる方も多いでしょう。 そこで今回は、車のサブスクとはどのようなものなのか?レンタカーとはどう違うのか?について詳しく解説。サービスの比較も行なっているので、ぜひ参考にしてみてください。

車のサブスクリプションとは?

クルマのサブスクリプションとは、決められた月額料金を支払うだけで、好きなクルマを自由に乗れるサービスのこと。マイカーと違い、契約期間が満了すれば新しいクルマに乗り換えることができるため、常に最新型のクルマを利用することが可能です。

また、基本的に毎月同額の出費でクルマを利用できるので、家計を圧迫しにくいのも特徴。

カーリースとは異なり、契約満了時の残価清算で高額な料金を請求されることもありません。サービスによっては事故を起こしてしまった時の自己負担額があらかじめ設定されていたりと、もしもの時でも安心なプランも用意されています。

レンタカーとの違い

レンタカーは基本的に短期間クルマを利用したいという人向けのサービスです。そのため需要によって料金が変動するケースが多く、需要の多いホリデーシーズンは利用料金が高いこともあります。またレンタカーは予約が遅ければ借りられないこともあり、必要な日にクルマが調達できないこともあるでしょう。

しかしサブスクであれば、そのような心配はありません。契約期間中は常に自分しか利用しないので、よりマイカーのようにクルマを楽しむことができます。

レンタカーと違い、「わ」ナンバーでないのも魅力ではないでしょうか。

マイカーとの違い

マイカーは自賠責保険や自動車税の支払いなど自己負担で行います。自分が所有しているクルマなので当たり前といえば当たり前ですが、このような諸経費は月払いではなく、年ごとにまとめて請求されるので家計を圧迫しやすいもの。さらに乗車期間に応じたメンテナンス費用も必要です。

クルマのサブスクはこのような出費全てが定額料金の中に含まれています。月々料金を支払っているので、一見するとマイカーローンと変わらないように感じるかもしれません。しかしサブスクには以下のようなメリットがあります。

  • 頭金不要 
  • 金利なし
  • 税金、自賠責保険込み
  • メンテナンス費込み(※)
  • 車検費込み(※)

※オプションをつければ定額内に込めることが可能

要するに、オプションも利用すれば全ての費用を定額内に込められるということです。マイカーの場合、都度実費で支払わなければならない費用もサブスクでは定額内なので、急な出費で家計を圧迫してしまうこともありません。

車のサブスクリプションで出来ること

クルマのサブスクは、サービスもしくは契約内容によって選べる車種や利用期間、料金などが異なります。しかしサービスを利用することで「出来ること」は共通しているので、まずはそれを見ておきましょう。

最新の車種に乗り続けることができる

最新の車種は、これまで搭載されていなかった新装備が備わっていたりするため、魅力的に見えるものです。だからといって、頻繁にクルマを買い換えることはできません。マイカーであれば、最低でも5年ほど乗り続ける必要があります。

近年ではどのメーカーでも毎年のように新モデルが発表されるため、常に最新車種に乗っていたいと考える人は珍しくありません。そのような場合でも、サブスクを利用することで支払いを気にせず、常に最新の装備が搭載された新車に乗り続けることができます。

頭金なしで車に乗れる

クルマを購入する際、車両価格の10%程度の頭金を支払う必要があります。その後の支払いはローンを組むとしても、数十万円程度のまとまったお金が必要。しかしクルマのサブスクには頭金が必要ないので、貯金ゼロでもクルマを利用することができます。

税金や保険料まで料金内に含まれている

クルマを所有しているのであれば、自賠責保険や自動車税を支払うのが国民の義務。上記でも触れましたが、自賠責保険は3年に1度、自動車税は1年に1度まとまった金額を請求されます。

家計を圧迫しやすい税金類も全てコミコミでクルマを利用できるので、忘れていて慌てることもありません。

メンテナンス費用がかからない

乗車期間が長いほど、タイヤなどの消耗品が経年劣化してしまうことは避けられません。またクルマは精密な機械であり、人の命を乗せて公道を走りますから、安全のため定期的に車検を受ける必要もあります。

このようなメンテナンス費は、クルマの乗車年数に合わせて年々増加するのが現実。消耗品の交換は一般の人には判断がつきにくいので、突然修理が必要になることもあるでしょう。このような事態に見舞われてもサブスクサービスのオプションプランに加入していれば、定額内で修理することが可能です。

車のサブスクリプションはこんな人におすすめ

ここでは、クルマのサブスクがおすすめな人についてご紹介します。以下の人はマイカーではなく、サブスクを選択すると負担を軽減して楽しいカーライフを送れるでしょう。

新しいもの好きな人

サービスによってどのくらいの期間続けて利用できるかは異なりますが、どれも契約期間があり満了すれば次のクルマに乗り換えることができます。つまり、新車種が登場した際に契約期間が満了していれば、最新のクルマを利用できるということ。

新しいものが好きで、「常に最新の車種に乗り続けたい」という願いもサブスクなら叶えることができます。新車を選ぶことで常に状態のいい綺麗なクルマに乗れるので、綺麗好きな人にもおすすめです。

都市に住んでいる人

都市に住んでいて公共交通機関で通勤している人は、毎日クルマに乗らないかもしれません。その中でクルマを所有する際のデメリットは、駐車場料金ではないでしょうか。

都市部のサブスクサービスには、負担になりがちな駐車場料金込みのプランの用意もあります。賃料が高額になりがちな都市部でマイカーを所有するより費用を抑えつつ、好きなクルマを楽しむことができるサブスクは都市に住んでいる人にぴったりといえるでしょう。

車のサブスクサービス比較

クルマのサブスクサービスは多くあるので、どれを選べばよいか悩んでしまいがちです。どのサービスを利用するか悩んでいる方に向けて、おすすめのサービスを比較。

サービスによって料金体制や選べる車種数、契約可能期間など異なるので、自分に合ったものを探してみてください。

KINTO ONE

Screenshot of kinto-jp.com

KINTO ONEは、トヨタが運営しているクルマのサブスクサービス。月々39,600円〜の定額料金で、トヨタ・レクサスの人気車種23種類から好きなクルマを選択することができます。新車を3年間マイカーのように乗り続けられるのが、KINTO ONEの魅力です。

さらに、ボーナス払い(ボーナス月に110,000円を加算)プランを利用することで、毎月の支払いを21,230円(最低価格の場合)まで引き下げることも可能。料金は車種や追加オプションによっても変動するので注意してください。

HONDAマンスリーオーナー

Screenshot of www.honda.co.jp

HONDAマンスリーオーナーは、月額29,800円〜の定額料金で、ヴェゼルやN-BOXを含む人気のHONDA車種5種類から好きなクルマを選んで乗れるサービスです。その名の通り、最短契約は1ヶ月と非常に短いのが特徴。

休日が多く取れた月に1ヶ月だけ契約したり、遠出をするので大きめのクルマに乗り換えたりと自由な使い方ができます。1ヶ月ごとに車両を乗り換えられるので、色々なクルマに乗りたい人におすすめ。

契約までの手続きもインターネット+郵送で必要書類を送付できるため、忙しい人でも手軽に申し込みをすることができるのも魅力です。

定額カルモくん

Screenshot of car-mo.jp

とにかく低予算でクルマに乗りたい人におすすめなのが、定額カルモくん。月々11,900円〜の定額料金で、100種類以上の車種から好きなクルマを選ぶことができます。 ここまでの低料金にもかかわらず、ボーナス払いも必要ないので金銭面に余裕がない人でも比較的契約しやすいサービスといえるでしょう。契約プランは1年〜11年と幅広く、自分で契約期間を決められるのも嬉しいポイントです。

NOREL

Screenshot of norel.jp

NORELは、多くの車種の中からクルマを選びたいという方におすすめ。最短90日(約2ヶ月)で解約できるので、2ヶ月ごとにクルマを乗り換えることも可能です。料金は月々59,800円〜で、選べる車種はなんと150種類。

日本車だけでなく輸入車のラインナップも多くあるため、定額で憧れの外車に乗ることもできます。新車だけでなく中古車も取り揃えているので、好みのクルマを見つけられるでしょう。

まとめ

クルマのサブスクは、初期費用や維持費など全ての費用を定額内でまかなうことができます。そのためマイカーのように急な出費が起こりづらく、クルマのメンテナンス費用が家計を圧迫することもありません。

クルマのサブスクサービスは数多く存在していますが、選べる車種の違いや契約期間などサービスによって特色があるので、予算と相談しながら自分に合ったサービスを見つけていってください。

最新情報をチェックしよう!