スマートに仕事をこなそう!テレワークをおしゃれに楽しむ方法を紹介

東京オリンピックを控えた中で、テレワークの普及が進んでいましたが、新型コロナウイルスの影響でその勢いが加速しています。

ただ、ある程度計画的に導入しようと企業側も準備を進めていた中で、緊急性を持って対応しなければならなくなったのは事実です。

実際にテレワークで働く従業員にとって、慣れない状態で仕事を続けている方が多いのが実情ですが、逆手に考えればテレワークはとても魅力的な働き方でもあります。

ここでは、テレワークをおしゃれに楽しむ方法について詳しく解説します。

映り込む背景を意識する

テレワークでは、ウェブ会議を頻繁に行います。

これは、社内の情報共有として、また顧客との打ち合わせ手段としても広く活用されています。

一般的には、自分自身をウェブカメラで撮影することをルール化している会社が多いのですが、そこで困るのが映り込みの問題です。

自分を撮影する場合、背景に自宅の壁や家具などが映り込んでしまうのですが、思わぬところで自分の趣味がばれたりするものです。

また、ビジネスには似使わないものが映り込むこと自体がご法度であり、映り込み対策は念入りに行う必要があります。

主に、以下のような方法で映り込みをスマートに見せる事が重要です。

おしゃれな小物を準備する

ビジネスに似使わないものが映り込むことはご法度と説明しましたが、まったく何もない状態にするのは非常に難しいものです。

ある程度プライベートのものが映り込むことは許容されることが多いのですが、そこでおしゃれな小物などを置いておくと受け入れられやすいです。

ちょっとしたインテリアや照明などを設置しておけば、スタイリッシュな部屋に見えて好印象を与えることができます。

また、観葉植物なども便利でどうしても隠したいものの前に設置すれば目隠し効果も発揮します。

イメージとしては、おしゃれなビジネスホテルの客室のように、清潔感がある中で過度な装飾を施していないお部屋が理想となりますので、その点を意識して小物などにこだわるのがおすすめです。

テレワーク対応しているホテルを利用する

自分の部屋ではどうしてもものがあって映り込みが気になってしまうという方は、ホテルの一室を借りてテレワークするのもおすすめです。

一昔前までは、デイユースプランという形で日中ホテルの部屋を借りることができたのですが、少し形を変えてテレワーク応援プランなどの名称で各ホテルが魅力的なプランを提供しているのです。

引用元:スーパーホテル

有名なところでは、全国にチェーン展開しているスーパーホテルが首都圏の店舗でテレワーク応援プランを提供しています。

客室内において有線LANやWi-Fiを無料で利用することができるので、ウェブ会議なども問題なく行えます。

また、豊富な充電スペースといった館内設備や、デスクワークに最適な電気スタンドの貸出しなども行っています。

スーパーホテルの例では、朝は7時から夜は23時までの最大16時間利用が可能で、会社に通勤するようなイメージでの利用ができます。

料金は1名で2,800円と決して高くありませんが、テレワークで問題となる家族がいる中での仕事という点はクリアできます。

他にも、雑念がなく集中できる環境が整っている点も評価でき、効率と言う面でも魅力的です。

Snap Cameraで隠すのも一つの手段

引用元: Snap Camera

なるべくお金をかけずに映り込みを防止したいという方は、Snap Cameraというソフトウェアを使用するのがおすすめです。

Snap Cameraでは、Webカメラを拡張して顔や背景を装飾してくれるアプリです。

これを使用することで、自分の顔以外の背景を自由に編集することができるので、映り込みを防止できます。

ファッションを意識する

仕事と自宅で過ごすのでは、大きく違う点として身なりがあります。

自宅では、リラックスしたスタイルの服装がメインとなりますが、仕事ではさすがに自宅にいる時のようなラフな格好は厳禁です。

そこで、ある程度は仕事で身に付けるようなきちっとしたスタイルでまとめるのがベターです。

これは、テレワークの場合はどうしてもだらけてしまうというデメリットを払拭することができる効果ももたらしてくれます。

上半身はジャケットがメイン

実際にきちっとしたスタイルでまとめるとなった場合、やはりメインで考えるべきはジャケットです。

ジャケットを身に着けるだけでも、気持ちが引き締まるという方は多いのではないでしょうか?

ジャケットさえ着ておけば、ウェブ会議などになった場合でも問題なく対応可能です。

ただ、きちっとしすぎているジャケットはデスクワークの邪魔になってしまうことがありますし、何よりも着苦しさがあります。

そこでおすすめなのが、ストレッチ性の高いジャケットです。

引用元: Gente di Mare

CIRCOLO 1901などのブランドでは、ニット素材を用いてストレッチ性の高いジャケットを提供しています。

見た目は普通のジャケットとなんら変わりないのに、動きやすさを兼ね備えたアイテムとなるので、テレワークではぜひ積極的に取り入れたいものです。

シャツスタイルはラフになり過ぎないように

ジャケットは少し敷居が高いという場合は、襟の付いたシャツを着こなすだけでも十分です。

シャツの襟がフォーマルな雰囲気を亜ピーすることができます。

ボタンダウンシャツの場合、ノーネクタイでも襟がしっかりと整ってだらしない感じを与えません。

シャツで注意したいのは、ラフになり過ぎないようにするという点です。

例えば、胸元のボタンを開けっぴろげにすると、とてもだらしなく見えてしまいます。

また、ウェブ会議などでは腕まくりして臨むのは避けてください。

シャツのカラーリングについても、ブルーなどの清涼感があるものであれば良いですが、なるべく無地でシンプルなものを選んでください。

クールビズにはポロシャツが特におすすめ

クールビズのシーズンになったら、トップスとしてポロシャツをチョイスするのも良いでしょう。

動きやすくて汗なども吸収してくれるポロシャツは、おしゃれ感もアピールすることが可能です。

パンツはある程度ラフな格好でも良い

ウェブ会議の場合、映り込むのは基本顔周りだけで、写ったとしても上半身がメインとなります。

よって、パンツなどはある程度ラフな格好でも構いません。

ただ、先に紹介したとおり服装をある程度きちっとしないと仕事とプライベートのメリハリが付かなくなってしまいがちです。

よって、ストレッチ性の高いスラックスなどに留めておくのがベターです。

使用するデバイスにこだわる

テレワークをスマートに楽しむ場合、メインで使用することになるパソコンなどのデバイスにこだわることも重要です。

会社から支給されたものを使用する場合はこだわりようがないかもしれませんが、ある程度自分の裁量で選べる場合はこだわってみることをおすすめします。

どんなデバイスが必要なの?

テレワークで使用するデバイスとしては、職種によって求められるスペックが異なります。

例えば、デザイナーやクリエイター系の仕事をされている場合は、高スペックなパソコンが必要になります。

逆に、メールのやり取りやちょっとしたプレゼン資料を作成するレベルであれば、スペックの低いノートパソコンやタブレットなどでも十分仕事です。

ただ、一般的にはウェブ会議などを想定してカメラを用意すること、インターネット環境が整っていることが条件となります。

iPad+MagicKeyboardのコンビが特におすすめ!

引用元: Apple

クリエイターなどの特殊なお仕事をされている場合を除いて、おすすめしたいのがiPad Proです。

スマートなデザインと高い性能を誇るiPad Proは、できるビジネスマンにも愛されています。

唯一の弱点でもあった文字入力の不便さについては、MagicKeyboardと呼ばれるキーボードの発売によって解消されています。

完全にノートパソコンのような使い方が可能で、テレワークをこなすにも最適なデバイスです。

ヘッドセットがあるとよりスマートに仕事ができる

主に自宅でウェブ会議に参加する場合、周りの声をシャットアウトしたくなるものです。

また、多くの参加者がいる場合はマイクが声を拾いにくく、聞き取りにくいというケースがあります。

その場合、ヘッドセットがあるととても便利です。

USB(有線方式)とBluetooth(無線方式)があるのでお好みのものから選択可能です。

音質はとてもクリアで、マイクも口元に近づけることができるので小さな声で話すことで対応できるのも良いですね。

よりスマートにテレワークを楽しむには?

テレワークを楽しむためには、次のような点も考慮したいものです。

椅子などのデスク周りにこだわる

テレワークではデスクワークが中心となります。

ずっと椅子に腰掛けて仕事するとなった場合、椅子にもこだわりたいものです。

長時間腰掛けていても疲れにくいクッション性の高い椅子が特におすすめで、可能であればゲーミングチェアのように人間工学に基づいた設計の椅子を導入すると良いでしょう。

適度に運動する

ずっと座った状態で仕事をすると、体がなまってしまうものです。

例えば、毎日通勤で会社まで歩いていたのに、それもしなくなってしまうと言うことは運動不足を招き体によくありません。

そこで、朝や夜に適度な運動を心がけるようにしてください。

スポーツジムなどに通うのも良いですし、ストレッチ運動するだけでも体がほぐれてよりスマートに仕事を行うことができます。

休憩時間をエンジョイする

テレワークは仕事とプライベートとのメリハリが付きにくいものですが、休憩時間をエンジョイするというのも重要です。

会社でも休憩時間があるように、テレワークにおいても休憩時間をしっかり設けて、休憩時間中にはコーヒーを飲んだりストレッチして体を動かすなどに充ててください。

但し、だらけすぎだけには十分注意しましょう。

まとめ

テレワークは会社で働くのと違い、様々な点に気をつけなければなりません。

ただ、考え方次第では通勤時の満員電車から解消されるなどのメリットをもたらしてくれます。

今回紹介した方法を参考にして、スマートにテレワークを楽しんで欲しいですね。

最新情報をチェックしよう!